【バリ島ルピアの使い方】ゼロだらけの通貨も怖くない!初心者向けお金の基本

※記事中の日本円表記は1万ルピア=100円で出しています。実際はレートにより変動します

バリ島に行くと、ゼロが多すぎるルピアに戸惑う人も多いです。

『このお札はいくら?』『両替はどこがお得?』『計算が合っているか不安‥』

そんな悩みを解決するために、この記事ではルピアの単位・使い方・両替のコツまで詳しく解説します。

この記事は、こんな人におすすめ!

・お金の単位が大きくてよくわからない

・現地のお金を使う時のコツを知りたい

・街中で両替をしたい

YUKI

おすすめの両替所の情報もありますので、ぜひ最後までご覧くださいね!

それでは行ってみましょう〜

目次

インドネシアの通貨って「ゼロ」が多すぎ!

新旧のお札をまとめて撮ってみました!

こちらがインドネシアのお金です。

▼インドネシアお金早わかりリスト

通貨ルピア
お札7種類(1000、2000、5000、10000、20000、50000、100000)
コイン4種類(100、200、500、1000

▼一番大きなお札は10万ルピア

旧お札です(使用可能です)

一番大きなお札は10万ルピアです。

レートが1万ルピアで100〜130円(時期によって変動)なので、10万ルピアは約1000円ぐらいと覚えておくと便利です。

YUKI

お札をみたら、0を3つ消すと、日本円。と覚えておきましょう。

▼一番小さなお札は1000ルピア

新札です

一番小さなお札は1000ルピアです。1万ルピアを100円レートで計算した場合、1000ルピアは約10円。

YUKI

めったに使うことがないお札&見かけることも少ないです。コインでも1000ルピアがあるからかもしれません。

▼新札と旧札どちらも使えます

新しいお札と旧お札

画像上が新札で下が旧札です。少しだけ新札のほうが小さめですが、お札によって、大きさが少しずつ変わります。

あると便利な1万と2万ルピア札

上が新札の2万ルピア、下が旧札の1万ルピア(どちらも使用可)
YUKI

10万ルピア札で支払おうとすると、お釣りがないと困ることが多いので、1万ルピアや2万ルピアは必ずお財布に入れてます

おつりでもらうコインは、つい溜まってしまうってことありませんか?

コインはコンビニやスーパーで使う

お釣りにコインをもらうと、1円や10円単位なので、あまり使い道がないなあと感じるかもしれません。そんな時は、スーパーやコンビニでの支払いに端数が出たら、出してみましょう。

こんな風に渡されることも

私が買い物でおつりにもらったのがこちら!セロテープで10枚きっちり止められているので、財布にも入れずらく、10円を支払うことってあまりないので、使いづらくて、家に保管してあります。(いつか使いたい笑)

値段の表記は、RpやIDRの2通り!

バリブッダの店内
スーパーマーケットにて

インドネシアの通貨のルピア(Rupiah)は、省略して、Rp.と書かれています。

たまに、インドネシアルピアの略で、IDRと大文字が使われることもあります。

例えば、

  • Rp.79,000
  • 79,000IDR
YUKI

Rpの場合は最初、IDRは後につけられることが多いです。

どちらも同じ意味で、日本でいうと「300円、¥300」の違いと同じ感覚です。

レストランのメニューについてる「K」って何?

チャングーにある青山ベーカリーのメニュー

レストランやカフェでメニューを見ると、数字が2〜3桁しか書いていないことがほとんど。

その代わり、「K」という文字が数字の後に書いてあります。

これは、0が3つの省略です。

例えば・・・・

・10000(1万ルピアなら)→10Kルピア

・50000(5万ルピアなら)→50Kルピア

・100000(10万ルピアなら)→100Kルピア

▼最近は、Kすらもついてないことも!

インドネシアのチェーン系コーヒーショップのメニュー

こちらのメニューのように、Kがなく、数字だけの場合もあります。

・33なら(0を3つつけて)→3万3000ルピア 

・29なら(0を3つつけて)→2万9000ルピア

YUKI

メニューをみたら、0を3つ、つけて計算!と覚えておけば楽です

両替をするならBMCマネーチェンジャーへ

お店の外にその日のレート表示があります

街中には両替所がたくさんありますが、おすすめはBMC両替所です。日々変わるレートに合わせて、毎日レートを更新しているし、トラブルは聞いたことがありません。

サヌールのメインストリートにあるBMC店舗

両替所の中は明るくて清潔、セキュリティもしっかりとしている印象です。

「僕におまかせください」と言って、ネームカードを見せてくれたSUGIWIYONOさん

営業時間はだいたい8〜22時

このBMCマネーチェンジャー(両替所)は、バリ島内だと

・クロボカンに3ヶ所

・スミニャック(ビンタンスーパーの近く)

・レギャン

・クタ

・サヌール

・ウブドに3ヶ所

と、だいたいのエリアはカバーしてくれています。

こちらはサヌールの店舗の外観

このBMCと書かれている看板が目印! 

こちらのBMC公式サイトで、その日のレートを確認できます!

ぜひご活用くださいね。

初心者でも安心!バリ島の安全な両替方法
旅行前に覚えたい簡単インドネシア語
フレーズ
bali-omiyage-2024
100円台で買えるバリ島お土産まとめ

Bali Girls Noteに掲載をご希望の方へ

バリ島のスポットやサービスについて、日本からの旅行者や在住者向けにご紹介しています。

掲載をご希望の方は、下記ガイドページをご覧ください

掲載をご希望の方へ(PRガイド)

この記事をシェア
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

YUKIのアバター YUKI バリガールズノート

旅好きな大人女子に贈る、バリ島を200%楽しむ情報を発信しています。

▷元出版社勤務→フリーの編集者&ライター
▷撮影・リサーチコーディネーター
▷Spotifyポッドキャスト「バリ島でサンセットドリンク」

目次