
今日は、バリ島の楽しいワークショップの記事です
バリ島では、ローカル文化や暮らしを体験できるワークショップが数多く開催されています。
中でも【Nadis Herbal(ナディス・ハーバル)】の「ジャムウクラス」は、約10年前から続く不動の人気。ジャムウとは、ウコンやショウガなどの植物を使ったインドネシアの伝統ハーブ療法です。
日本から来た友人や家族を連れて行くと、誰もが笑顔になるこのワークショップの魅力をご紹介します。
・バリ島で伝統文化やローカル体験を楽しみたい人
・ハーブや自然療法に興味がある人
・旅行中に体験型アクティビティを探している人
・日本からの友人や家族を案内する予定がある人
Nadis Herbalの場所とアクセス


ウブドの中心地・スエタ通りにあるショップ
ウブドの中心地から車で20分ほどの距離にあるNadis Herbalの工場
ワークショップは、参加人数や状況に合わせてこちらの2ヶ所でやっています。
ローカル感あふれるジャムウクラスの雰囲気


ワークショップは、Jamu Class(ジャムウ・クラス)といって、インドネシア・バリ島で昔から伝統的に使われてきた自然療法を体験するクラスです。
使うものは、ハーブやお花、スパイスにお米など。
すべて口に入れても安全なもので、体に塗るハーブ湿布やボディオイルなどを作ります。


なんだかお料理教室のような感じですね。
バリ島では、風邪を引いたらウコンとハチミツなど、西洋医学の薬ではなく、身近にある自然植物で身体を整えるというのが自然に考えられてきました。それをJAMU(ジャムウ)と呼びます。
一説によると、アーユルヴェーダの枝分かれ的な発想だそうです。
おすすめポイント①:伝統レシピで作るジャムウ体験


実は、私ユキは10年前にこのジャムークラスに参加したことがあるのです。
当時の私はアトピーがひどくて本当に悩んでいました。その時に、このジャムウクラスに参加して、ハーブの湿布をアトピーが出ている箇所に貼ったんです。
そうしたら、いつもだったらかきむしるのに、かゆみが出ずにいました。そして、ジャムウクラスで作ったハーブ湿布をアトピー用にちょっと改善してもらって、毎日つけていたら、1週間ぐらいでアトピーがでなくなりました!
今、私の肌を見るとアトピーのおもかげが皆無! 「本当にアトピーだったの!?」と言われるほどです。
※個人差はありますのでご了承くださいね。
で、ジャムウクラスで作ったものを実際に肌に使ってみたりもします!


これがなんとも新鮮! 特に、石臼で作るハーブ湿布(ボレ)は最初はスクラブのような液体ですが、体内にハーブの成分が染み込むと乾燥してポロポロになります。その様子も自分のお肌で体験できます。
おすすめポイント②:試飲&持ち帰りでお土産にも




ただ、見ているだけじゃなくて、自分たちで手を動かします。
アロエやウコンを切ったり、石臼でスパイスやお米を細かく挽いたり。
まるでお料理教室みたいですが、それも楽しいです。言葉は英語ですが、ゆっくり話してくれるのと身振り手振りで十分伝わります。
※日本語が話せるスタッフがいる場合もあります
英語が苦手な友人も参加したことがあるのですが、言葉がわからないストレスはなく、とても満喫していました。
バリ島に来たら、昔ながらの伝統ハーブ療法・ジャムウクラスをぜひ体験してみてくださいね。
店舗情報
エリア | ウブド |
店名 | Nadis Herbal |
地図 | Google Mapで見る |
ジャムウクラス | 10〜12時または 14〜16時に開催 |
予約方法 | メール(infonadisherbal@gmail.com) またはワッツアップ(+6285737942436) |
料金 | Rp.300,000〜(約3000円 |
バリ島のジャムウを体験したい方はこちらの記事もチェック!
・【Ubud Sehat】による本格ジャムウのワークショップはこちら!
・在住者に人気!【クロボカンのジャムウ家さん】のジャムウとは?



バリ島のことで、ちょっと聞いてみたいことがあれば🌴
現地在住の私がご相談にのっています😊
▶️ LINEで相談する
\移動中もスマホがつながって安心!/
【グローバルWiFi】があれば、地図・Grab・翻訳もスムーズ✨

