情報更新しました!(2025年8月)
バリ島のお土産として長年愛されてきた「サリビンクリーム」。
最近は品種改良によってさらにパワーアップし、美容効果が注目される大人気アイテムになっています。
バリ島内でも売り切れが続出し「なかなか手に入らない!」という声も多数。この記事では、サリビンクリームの魅力から使い方、購入できる場所やオンライン情報まで、徹底的にご紹介します。

私もシワ&シミ対策として愛用しています!
・バリ島のお土産で、美容やスキンケアに良いものを探している人
・サリビンクリームの効果や使い方を詳しく知りたい人
・売り切れに困らず、確実に購入できる場所を知りたい人
・在住者やリピーターで日常使いのスキンケアを探している人
サリビンクリームとは?


サリビンクリームはボカシオイルを作っている【Pak Ores(パッ・オレス)社】が出しているフェイスクリームです。
SaribinCream(サリビンクリーム)という名称ですが、質感はバームのような感じ。
1箱15g入りで66600ルピア(2025.08現在)です。数年前までは4万ルピア台で販売していたんですが、200円ほど値上がりしました。
それでも、美容クリームが1000円以下、約660円は安いですよね!
しかも、効果効能は素晴らしく、発酵ハーブが主原料。自然のパワーで、弾力のある肌へと導いてくれるクリームです。
サリビンクリームの効果・特長


今年から、アロエなど保湿成分を追加して、パッケージも変わりました。
さらに、パパイヤとキンマの葉から抽出したエキスを加えています。
そして、サリビンクリームの一番のポイントはEM菌。
ボカシオイルにも使われている、人の肌になじみのいい植物由来の常在菌です。それを肌につけることで、肌の免疫力があがり、肌質が整います。
- 荒れた肌を柔らかくし、なめらかにする
- 角質や厚くなった皮膚をなめらかにする
- 顔の黒い斑点やシミを取り除く
- しわや皮膚や顔の老化の影響を防ぐ
- 日焼けから肌を守る
- 出産後のお腹のストレッチマークやシワを軽減



レーザーを使わず、サリビンクリームだけでシミが薄くなるか、今実験中です!
正しい使い方と活用シーン


サリビンクリームは保湿&エイジングクリームなので、スキンケアの最後に使用します。
夜寝る前にたっぷりとつけてそのまま寝るだけで、翌朝の肌がしっとり&ふっくら。
この感触にはやみつきになります!
1回の量は、親指の爪ぐらい。このぐらいの量で、顔はテッカテカになりますが、気にせず寝ちゃいます。寝ている間に、肌にぐんぐん浸透してくれている感じがします。
朝は、少量つけて、蒸しタオルをして浸透をさせてから、メイクをします。
ベタつきが気になる人は、蒸しタオルをプラスすると浸透が早くなります!



夜だけのスペシャルケアとして、使うのもおすすめです
サリビンクリームは、殺菌消炎効果もあるので、日焼けして赤くなった場所や傷跡(ささくれなど)にも使うことができます。のびがいいバームなので、気になる部分だけに薄く伸ばして使うのもおすすめ。
黒ハチミツパックも注目アイテム


35ml入りのパックが2つ入って、5万ルピア(約500円)です。
こちら、なんと中身は黒ハチミツ100%。余計な添加物や香料などは、一切入っていません。
使い方
洗顔後、タオルでふいて乾いた肌にパックを塗って、5〜10分おいてから洗い流します。
ハチミツなので、たっぷり塗りすぎると垂れてくるので、薄く伸ばす程度でいいと思います。
終わると、肌のキメが整っているのを感じます。


ハチミツは、肌の再生(ターンオーバー)を促進してくれるから、肌細胞が活性化します。肌細胞が活性化することで、キメが整い、うるおいに満ちた肌に。
※ただし、ハチミツアレルギーを持つ方は注意です



取り扱い説明書には毎日使っていいと書いてありますが、私は週1〜2回、夜に使っています。
サリビンクリームの購入方法




私がいつも買いにいくのは、デンパサールにある本店です。


お店というより、外に出ている出店のような雰囲気です。


支払いは、現金・カードどちらも使えますが、カードの機械が故障していることが多く、できれば現金を持って行っておいたほうが安心です。



私が、行った時は、2回ともカードの機械が故障していて、使えませんでした!





サリビンクリームを10個購入したので、ノベルティでTシャツをもらいました!たまに、そういうプロモーションをやっているそうです!


この1年でサリビンクリームの値段が80〜20円変動しました。私が行った時は、一個6万6600ルピア(約660円)でしたが、半年前に行った時は7万ルピア(約700円)でした。
600〜700円ぐらいが相場と覚えておくといいかもしれません。
▼こちらに訪れたら、ぜひノニのハーブティーも試してみてください
店舗情報
エリア | デンパサール |
店名 | Ramuan Pak oles |
地図 | Google Mapで見る |
営業時間 | 8:00〜22:00 |
おまけ情報


デンパサールの本店まで足を運ぶのが難しい人は、レギャンにある日系スーパー【パパイヤ】にも置いてあります。



あまり目立つようには置いてないので、見逃さないように注意!
オンラインショッピングもおすすめ
Grab(オンラインの配送サービス)でも買えます!
本店の場所が観光地から外れているので、オンラインで注文して、ホテルに届けてもらうと時短になりますね。


レストランのカテゴリーから、【Minyak Oles Bokasih】と検索するとショップが出てくるので
注文して、ホテルやVILLAに届けてもらうと楽ちんですね!
Grabはカード決済を登録しておけば、支払いも楽!ただし、チップは品物を受け取るときに現金で渡すか、アプリでチップも決済するのがおすすめ。


いかがでしたか?
バリ島土産にも喜ばれる&自分でも使いたい【サリビンクリーム】
ぜひお試しください
他にもバリ島らしいお土産はこちらの記事をチェック!



バリ島のことで、ちょっと聞いてみたいことがあれば🌴
現地在住の私がご相談にのっています😊
▶️ LINEで相談する
\移動中もスマホがつながって安心!/
【グローバルWiFi】があれば、地図・Grab・翻訳もスムーズ✨

