
この記事では、私YUKIが実際に買って、使ってみてよかったものをご紹介します!
この記事では、バリ島で実際に私が買って「これ、よかった!」と思えた美容アイテムやファッション、日用品を紹介します。
たとえば、香りが心地いい石けんや肌がしっとりするオイル、着心地がよくて褒められたリゾートワンピースなど。
お土産選びや滞在中のおしゃれ・美容の参考にしていただけたら嬉しいです。
気になるものがあったら、ぜひ試してみてくださいね。
【買ってよかった】を発見したら、記事を随時更新していきますので、時々開いてみてくださいね♪(2025年6月25日更新)
・バリ島でお土産やコスメを探している人
・実際に使った人のおすすめを知りたい人
・旅行中もおしゃれや美容を楽しみたい人
・自分へのごほうびを見つけたい人
ファッションアイテム編
No.1_リサイクルタイヤのビーチサンダル(チャングー)


インドソール(Indosole)という、インドネシアのブランドで、
タイヤの廃材を使ったサスティナブルなビーチサンダルです。
廃棄タイヤは、ソール部分(裏底)に使用されているため、すべりにくく頑丈なので、多少高価ではありますが、長持ちしてくれています。



しかも、使用しているゴムにもこだわっているので、履き心地がとても良いのです!
▼サスティナブルなビーチサンダルの詳細情報はこちら


No2_サーフィン用の水着(クタ)


値段を忘れてしまった、確か6〜7000円ぐらい
こちらの水着は、クタにあるエトワビーチストア(EntoWa beach store)で購入しました。
ボトムの部分がウェット生地になっているので、暖かいんです!
以前は、エコビッチという名前でしたが、2024年からブランド名が変更になっています。


サーファーの日本人女性オーナーが手掛けるブランドで、水着の他、リゾートウエアもたくさん揃っています。


こちらもサーフィン用に買った水着。ウエストで切り替えているのでお腹まわりがすっきり見えます。



ワンピースタイプの水着が好きなので、ワンピースばかり買っていますが、ビキニもありますよ!


エトワの水着は、とにかく柄が可愛いのです!派手柄だと思っていても、地味柄だと思っていても、着てみるとしっくりハマるので、ぜひ試着してみてくださいね。
No3_バティックワンピース(スミニャック)


こちらのワンピースは着心地よくて快適なので、2着続けて購入しました!
上半身の胸部分がフリルになっているので、実はノーブラでもくっきりと胸の形がでにくいので、家で下着をつけたくないリラックスタイムにぴったり!
胸の上はゴムが入っているので、ガバっと開くことはないし、とても優秀なデザインです!



写真は、黒と薄い黄色のバティック柄です。他にも色や柄がいろいろ選べるのでぜひお店で見てみてくださいね。
▼バティックワンピースの詳細情報はこちら


No4_リネン素材のセットアップ(デンパサール)


こちらは、白と黒の薄いストライプのリネン生地で作られたセットアップです。



バリ島以外の東南アジアではもちろん、日本でも着れそうなデザインで、利用価値が高いのもポイント!
セットアップはコーディネートいらずだし、ちょっとおしゃれなレストランやラグジュアリーホテルに行く時に着ていくようにしています。
日本ではショートパンツに抵抗があっても、バリ島ではショートパンツもミニスカートも好きに着れちゃうところがいいですよね。
ぜひお店でチェックしてみてください!
▼セットアップの詳細情報はこちら


▼布を持ち込んで、オーダーメイド


デンパサールには布屋街があり、テーラー(洋服を作れるところ)もいくつかあります。その中で、私が実際に体験したのがキューウエック(Qweck Fasion)というテーラーさん。女性オーナーが優しく相談に乗ってくれます。



インドネシア語オンリーになるので、ガイドさんと一緒にいくとよいでしょう。
▼オーダーメイドの様子はこちらからチェック


美容・日用品編
No1_オレンジ&パパイヤのココナッツソープ(レギャン)


こちらの石けんは、ブラットワンギというブランドで、通称【まさこ石鹸】と呼ばれています。
さまざまなアロマがあり、20種類近くありますが、買ってよかったのがこちらのオレンジ&パパイヤです。
キツすぎない爽やかなオレンジの香りが洗う時に心地よく香るのがたまりません。
しかも、ココナッツソープは、肌がしっとりと保湿されるので、使った後は肌がつっぱらないので、その点も気に入っています。



ウブドにある工房兼ショップでも購入できますが、中心地から外れているのでパパイヤスーパーで買うのが便利です!
▼ココナッツソープの詳細情報をチェックする


No2_サリビンクリーム(デンパサール)


サリビンクリームはバリ島生まれの美容クリームです。
スキンケアの最後の保湿に使ったり、クリームを多めに塗ってパックすることもできます。
基本は顔用なのですが、シミやシワにも効果があると聞いてから、手の甲や首などにも塗っています。
1個買って使った後に、やはりまとめ買いしておけばよかったという声も聞きます!



発酵ハーブが原料なので、においはレモングラスの強烈バージョンという感じですが、だんだん慣れてきます。
▼サリビンクリームの詳細情報をチェックする


No3_ココナッツのヘアオイル(どこでも購入可)


ムスティカラトゥは、インドネシアの老舗コスメブランドで、いろいろなアイテムがあります。
なかでも、こちらのヘアオイルはとても優秀!



シャンプー後のアウトバストリートメント(ドライヤーの熱防止)や、海に入る前の潮焼け&日焼け防止に使っています。


サイズは大小2つあり、小さいサイズは旅行やサーフィンに持ち歩きしやすいです。
つるっと髪の毛にキューティクルが蘇るような、ツヤツヤオイル、ぜひお試しください。
▼私はいつもここで購入しています!


No4_ビーガンコスメESQAのアイライナー(クタ)


こちらのアイライナーは、インドネシア発のビーガンコスメESQA(エスクア)のものです。
ESQA(エスクア)は、ハラル認証とビーガン認証をダブルでとっているブランドで、インドネシアではもっとも高品質で安全に使えるビーガンコスメと評判です。
筆にコシがあってラインが引きやすい!





ぱっと見は普通のアイライナーと変わらないのですが、ラインを引いてみてびっくり!発色もいいし、描きやすいんです!
アイライナーはウォータープルーフで、色は黒とチャイ(こげ茶)の2色。私はチャイを愛用しています!でも、公式サイトでは、チャイが販売されていなかったので、もうすぐ廃盤になるのか、品切れなのかわかりませんでした。
バリ島内で買うなら、ビーチウォークが便利!


クタにあるショッピングセンター・ビーチウォークにあるコスメのセレクトショップで購入できます! 他にも、眉マスカラやティント系リップなど、直接試せるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
No5_ヴァセリンのボディローション(どこでも購入可)


インドネシアで人気のヴァセリンのボディローションをご存じですか?
見た目はクリームなんですが、使用感はみずみずしいジェルのようで、肌にすーっと素早く浸透してくれて、とても使い心地がいいんです!


ピンクは、【うるおい重視で、みずみずしくツヤのある仕上がり】
ゴールドは、【トーンアップ系、肌ムラが気になる人向け】
他にも、ネイビーのパッケージは、夜用のボディローションで寝ている間に集中ケアするタイプです。



香りはゴールドのほうが好みです
ビタミンCの70倍の美白パワー


このヴァセリンのシリーズは、ナイアシンアミドやヒアルロン酸など、フェイスケアにも使われる美容成分が含まれています。
中でもパッケージにもかかれているGluta Glow(グルタグロウ)というヴァセリン独自の美白ブレンド成分が、安定型ビタミンCと比べて、70倍の美白パワーを発揮すると書かれています



日差しをあびると肌は乾燥するので、重宝しています!
UVケアタイプもある!


こちらは、日中に使う、日焼け止め効果のあるボディローション。SPF30PA++なら、日中のお出かけに十分!
まずは、100mlの小さいタイプから、お試ししてはいかがでしょう。
購入は、スーパーにわりとありますが、デンパサールのティアラ・デワタは、種類が豊富でした!
【まだある!】在住者目線で見つけたバリ島のおすすめ
・【バリ島の日曜日】の過ごし方!La Brisaのサンデーマーケットとは?
・【ウブド】はかわいいアイテムの宝庫!おすすめショッピングルート



それではまた次の記事でお会いしましょう!
価格や情報は、取材時のものです。変更の可能性があります