バリ島から帰国する人へ。乗り継ぎの注意点と快適な旅のヒント

※記事中の日本円表記は1万ルピア=100円で出しています。実際はレートにより変動します

バリ島での時間をたっぷり楽しんだら、いよいよ日本への帰国です。

でも、シンガポールやマレーシア経由のフライトは、乗り継ぎの手続きや時間配分に少しコツが必要

「チェックインはどうする?」「空港で迷わないかな?」と不安に感じる方も多いと思います。

この記事では、実際の経験をもとに、経由便を使うときに気をつけたいポイントや、スムーズに帰国するための準備をわかりやすくまとめました。

安心して帰路につくためのヒントとして、ぜひ参考にしてみてくださいね。

YUKI

私はいつもシンガポール航空を利用しています

この記事はこんな人におすすめ!

バリ島から日本に帰国する予定の人

経由便の乗り継ぎに不安がある人

シンガポール航空やマレーシア航空などの経由便を利用する人

出国をスムーズに進めたい人

目次

出発の2時間半〜3時間までにングラライ国際空港に到着

ングラライ国際空港は、バリ島クタとジンバランの間にあるトゥバンエリアにあります。

夕方18〜19時はとっても渋滞するため、出発地から余裕を持って出発するようにしましょう。

車から降りて、こちらからスローブを上がっていくと、出国ゲートへ行けます。

こちらが出国ゲート。ここから先は、航空券を持っている人と荷物を運ぶポーターさんのみが入れます。

出国ゲートは2ヶ所ありますが、どこから入っても問題ありません。

ここでは、まず、すべての荷物(スーツケースや小さな手持ちのバッグなども含めて)のチェックが行われます。

荷物のチェックが終わったら、電光掲示板で、自分の航空会社のカウンターをチェックします。

カウンターの場所はアルファベットで表記されているので、場所がわかったらそのアルファベットを目指して、進みましょう。

オンラインチェックインはしておくべき?

オンラインチェックインとは、出発の48〜24時間前にアプリやWEBを通じてチェックイン(搭乗手続き)ができるシステム。シンガポール航空やガルーダインドネシア航空、どの航空会社でも基本的にはできるので、事前に乗る意思を伝えるためにもやっておくことをおすすめします。

オンラインチェックインのメリットは?

オンラインチェックインをしているとあまり並ばなくて済む、というのはいつの話!?っていうぐらい普通にチェックインするのとオンラインチェックインに差はありません。日本の国内線では時間短縮のメリットはありますが、現在のバリ島の空港ではあまり感じません。それでも私は必ずやっています。

出国審査〜出発まで、ングラライ国際空港

スーツケースを預けて、搭乗券を受け取ったら、いよいよ中へ。

搭乗券についているQRコードをかざしてゲートへと進みます。

手荷物検査を行います。

液体&ライターは持ち込みできませんので気をつけましょう。

続いて出国審査。ここではパスポートと搭乗券を用意しておきます。

YUKI

毎回日本へ帰国するたびにここは20分以上並んでいます。

つまり、もし2時間前に空港にいくと結構ギリギリです。ここから、搭乗ゲートまではゲートによっては5分ぐらい歩くので、空港へは2時間半〜3時間前に到着することをおすすめします。

YUKI

オンラインチェックインをしていたとしても、ここの出国審査を並ぶのは変わらないので、ご注意ください。

出国審査を通れば、ここからは最後のショッピング&飲食を楽しみましょう!

バリ島生まれの老舗おしゃれブランドBIASA(ビアサ)。シンプルながらも、デザインがきれいなので、着ると違います!

YUKI

スミニャック通り沿いの路面店もぜひチェックしてみてね

サロンやバティック柄のぬいぐるみなども売っていました。

お土産を買い忘れちゃっても、空港価格なので多少は高いですが、石けんやおやつなどバリエーション豊富にあります。

\搭乗ゲートでの重要POINT/

搭乗ゲートの場所は航空券にも書いてありますが、急に変更もあるので、空港の中では必ずこの掲示板をチェックして、搭乗ゲートを再確認しましょう。

私は、空港のレストランに入らずに、こちらの飲食スタンドでコーヒー&サンドイッチやマフィンなどを買って、さっさと搭乗ゲートへと向かいます。

搭乗ゲートで椅子に座って、ゲートがあくまでゆっくりします。

もし、時間があったら、マッサージもGOOD

出国手続きを終えたら、免税店の先にマッサージ店があります。もし、出発前に時間の余裕があるなら、フットマッサージはいかがでしょう。飛行機搭乗の前後にマッサージをしておくと、足がむくまず機内でゆっくり眠れるので、おすすめです。

YUKI

15分のフットリフレクソロジーが17万5000ルピアでした

乗り継ぎ時のポイント〜シンガポール航空編〜

飛行機から降りたら、まず必ず電光掲示板をチェックしよう。

バリ島から乗り継ぎの場合は、バリ島の空港で、2枚の搭乗券を渡されます。

バリ島ーシンガポール、シンガポールー羽田(または日本のどこか)と乗り継ぎの回数に合わせた航空券をもらいます。

YUKI

乗り継ぎ地のゲートが空欄になっているので、どこのゲートかが到着してみないとわかりません。

なので、必ず、到着したら、まず掲示板で自分の便のゲートを確認しましょう!

シンガポールでの乗り継ぎで、時間的余裕があったら、ぜひこちらのコーヒーショップへ。

BACHA(バッチャ)COOFEEは、モロッコ発の高級コーヒーショップ。

世界各国から厳選したコーヒーを、伝統的な手法で少量ずつロースしているのが特長で、パッケージデザインも美しくて、素敵な空間です。

今回もシンガポール航空に乗ってみて、何度乗ってもいいなあと改めておもいました!

今回とくによかったのは、映画のチャンネルの多さ。邦画もたくさんあります。

「すずめのとじまり」がみれて、すごく満足しました!

しかも、デザートに出してくれたココナッツアイスクリームも美味しかったです。

そして、あっという間に日本到着♪

こちらの記事にも、シンガポール航空を使った乗り継ぎについて書いています。チェックしてみてね。

日本到着の時の税関申告はVISIT JAPANでオンラインですませておくとスムーズです。

バリ島土産を時短で買いたいなら、こちらが便利!

ばらまき系土産はこちらの記事が便利!

お土産選びに迷ったら、【高品質ココナッツ石鹸】がおすすめ

エコ&グルテンフリーなど【こだわり系のお土産】はこちら!

それでは、また別の記事でお会いしましょう〜

YUKI

バリ島のことで、ちょっと聞いてみたいことがあれば🌴
現地在住の私がご相談にのっています😊
▶️ LINEで相談する

Bali Girls Noteに掲載をご希望の方へ

バリ島のスポットやサービスについて、日本からの旅行者や在住者向けにご紹介しています。

掲載をご希望の方は、下記ガイドページをご覧ください

掲載をご希望の方へ(PRガイド)

この記事をシェア
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

YUKIのアバター YUKI バリガールズノート

旅好きな大人女子に贈る、バリ島を200%楽しむ情報を発信しています。

▷元出版社勤務→フリーの編集者&ライター
▷撮影・リサーチコーディネーター
▷Spotifyポッドキャスト「バリ島でサンセットドリンク」

目次