情報更新しました!(2025年8月)
バリ島旅行中、一度は食べたいローカルごはんといえば「ナシチャンプル」!
でも、「いろんな店がありすぎて、どこで食べたらいいの?」と迷ってしまう人も多いのでは?
この記事では、現地在住の筆者が実際に訪れた中から、
【初心者でも安心】【ヘルシー志向】【在住者に人気】【ローカル感満点】という4つのタイプ別でおすすめ店をご紹介します!
ひとくちにナシチャンプルといっても、お店ごとに雰囲気も味も違うから面白いんです。
写真つきでわかりやすく紹介するので、バリ島での「ナシチャンプル選び」にぜひ参考にしてみてくださいね。

お店の雰囲気も写真で紹介します
・本格的なナシチャンプルを食べたい人
・ローカル食堂(ワルン)選びに迷っている人
・初めてナシチャンプルに挑戦する人
・食べ比べをしてみたい人
おかず多数!清潔!おしゃれ!【Warung Sundari】


エリア | クロボカン |
名称 | Warung Sundari |
地図 | Google Mapで見る |
営業時間 | 9:00〜19:00(日曜休) |
インスタやTik Tokで写真映えすると人気なのがココ!
Warung Sundari(ワルン・スンダリ)はチャングーとクロボカンの間、セメールとい
うエリアにあります。
こちらの素晴らしいところは、店内もきれいで衛生的!おかずの種類がたっくさんあるので、選ぶのも楽しいワルンです。しかも、どれもおいしい。




珍しいおかずが多いのもWarung Sundariの特長です。
ちなみに、スープの器もなんかかわいい。


私がこの日オーダーしたのはこちら!
- チキンカツ ・・・日本のカツみたいな味
- ゴーヤの和えもの ・・・さっぱりサラダ感覚、辛くないです
- パパイヤの葉の和えもの ・・・ほのかに出汁が効いているような味
- 赤米 ・・・インドネシアのおかずに合うので赤米がおすすめ



いつも茶色いおかずばかり頼んじゃいます笑
こちらにアイスティー(無糖)を合わせて4万5000ルピア(約450円)でした。
在住者に人気!買い物ついでに寄りたい【Warung Taman Bambu】


エリア | スミニャック |
店名 | Warung Taman Bambu |
地図 | Google Mapで見る |
営業時間 | 9:00〜20:00 (日曜休み) |
スミニャックの中心であるRaya Seminyak(ラヤ・スミニャック)通りから1本入った場所にあるワルン。
こちらは、アクセスが良くて、カフェのようにくつろげて、おかずの種類が多いということで在住者に人気。




カフェのような雰囲気の席もあるWarung(食堂)です。


またもや茶色いおかずがメインですが、私がこの日に頼んだのはこちら。
- アヤムバカール(大きめの焼き鳥)・・・手前の茶色い塊。もも肉です
- 野菜のオムレツ ・・・ねぎたっぷり。サンバルと合うのであると必ずオーダーします
- 青菜ともやしの和えもの ・・・こちらは辛くない和えもの
- テンペゴレン ・・・テンペとピーナッツを甘辛く煮詰めたもの
- 赤米 ・・・おかずに合う
サンバルが2種類あるのも嬉しいポイント!緑の方が辛いのです。
こちらにオレンジジュース(無糖)をつけて4万5000ルピア(約450円)でした。
ローカル度200%にチャレンジしたいなら!【Warung Hindu】


エリア | クロボカン |
店名 | Warung Hindu (kesambi) |
地図 | Google Mapで見る |
営業時間 | 8:00〜16:00 ※不定休 |
Warung Hindu(ワルン・ヒンドゥ)は、クロボカンのはじっこにあります。


かなり美味しい&人気なので、お昼前から並んでいることも多く、お祭りのときは30人分のケータリングが入ったり、大忙し!


もう、写真を観ているだけで、また食べたくなってしまう、すごい引き寄せられる魅力があります。



Warung Hindu(ワルン・ヒンドゥ)はバリ式のナシチャンプル屋さん
おかずの種類は少なく、自分で選ぶというよりは、値段別(1万5000〜2万5000ルピア・約150〜250円)に盛り付けのおかずが変わっていきます。


店内はすっごいローカルです。
私は、ブンクスといって、持ち帰りにして家で食べることがほとんどです。




こちらが私がオーダーしたナシチャンプル。2万ルピアです。
- サテ ・・・さっぱりしたつくね
- いんげんの和えもの ・・・こちらもバリの調味料で和えてくれているおいしいおかず
- 豚のカリカリベーコン ・・・手前のおかず、1つしか入れてくれなかった(笑)
- 鶏肉のブンブ(バリの調味料MIX)和え ・・・これはかなり美味しいのでぜひ頼んで!
- ピーナッツ ・・・揚げピーナッツ、辛いおかずやごはんに合います
- 白米 ・・・バリ式ワルンだと白米しかないところが多いです
サンバルマター(生サンバル)をたっぷり入れてもらっています。



バリ式ワルンだと、おかずを選ぶというより、値段(またはスペシャルか普通か)を伝えて盛り付けてもらう店がほとんどです
ヘルシー系!【Warung KZU】


エリア | クロボカン |
名称 | Warung KZU |
地図 | Google Mapで見る |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
こちらのWarung KZU(ワルン・カズ)は日本人シェフのワルンです。
場所は、クロボカンにあり、近くにはクリームバスがおすすめのサロン「La beaute」があります。
ランチの後は、ぜひこちらでクリームバスをするのもおすすめ!






こじんまりとした小さなワルンですが、野菜系のおかずや辛くないおかず、インドネシア料理、和食(卵焼きとか)、イタリアンおかず(ラザニアなど)、バラエティが豊富!
もし、辛いのが苦手だったり、インドネシア料理に飽きたり、ヘルシーに野菜がいっぱい食べたい。そんな時にもおすすめです。


Warung KZU(ワルン・カズ)のスペシャリテがこちら!
ぜひ頼んで欲しいおかずです。サンバルととてもよく合うチキンカツ(Chicken Schenitzel)です。
むね肉を揚げずに、少ない油で揚げ焼きしているので、油っこくないです。


写真の左上は、ほうれん草のクリームコロッケ。
こちらも、中がとろとろでサンバルととてもよく合います。
紹介したおかずはどちらもインドネシア料理ではないのですが、サンバルや赤米と合わせて食べるととてもおいしいのです。
- チキンカツ ・・・人気No.1のさっぱりチキンカツ
- ほうれん草のクリームコロッケ ・・・冷めててもおいしいとろとろコロッケ
- いんげんのごま和え ・・・あっさり和風な感じ
- 赤米 ・・・こちらでもやっぱり赤米をオーダー笑
こちらにアイスティー(無糖)と合わせて、7万ルピア(約700円)でした。
まとめ
バリ島にはナシチャンプルのお店が本当にたくさんありますが、
【どんな雰囲気で食べたいか?】で選ぶと、より満足度が高いローカル体験ができます。
今回紹介した4軒は、いずれも実際に行って、「これはおすすめ!」と思ったお店ばかり。
気になるお店があったら、ぜひ旅のプランに組み込んでくださいね!
ナシチャンプルが食べられる食堂
・【バリ料理】って知ってる?バリの家庭の味!ザ・ご当地グルメを味わいたいならここ
それでは、今日はここまで。また次の記事でお会いしましょう。



バリ島のことで、ちょっと聞いてみたいことがあれば🌴
現地在住の私がご相談にのっています😊
▶️ LINEで相談する
\バリ島旅行中&前にもチェックしておきたい!/
【KKday】では、日本語で予約できるバリ島の人気レストランが多数紹介されています🍽️
人気店は、事前予約が安心◎

